支部長 菊地吉彦(090-2259-0893)
2020/3月現在 会員12名
練習場所:岩切市民センター 3階研修室
〒983-0821仙台市宮城野区岩切字三所南88番地の2
TEL:022-255-7728
毎週土曜日 (月により変動する場合あります)
2・3月は毎週金曜日に変更します
時間:10時~12時
*参加希望者は お問合せください
**************************************
2022/1
新年 練習風景
吹き矢のルール
2. 3分ルール
1ラウンドで5本の矢を吹きますが、1の「礼をする」から、5本の矢を吹いて、8の「礼をする」までを3分以内に行うことになっています。なお、競技会では基本動作が3分以内に終了できなかった場合でも、「3分経過」の合図までに吹き終えた矢は有効とすることになっています。
「3分経過」の合図の後に吹いた矢は、その該当本数分高得点の矢から無効となります。
また、撥ね矢があった場合、3分ルールは適用されません。続けて吹きなおしてください。撥ね矢が3本以上あった場合は審判の指示に従ってください。その場で続けて吹く場合と、別のレーンで吹くように指示される場合があります。
昇段試験や全日本選手権大会などでは3分以内に8の「礼をする」までを終了しない場合、基本動作の減点の対象になります。普段から3分ルールを意識して練習することが大切です。
0 件のコメント:
コメントを投稿